クイーンの定員

定員No. 3:抜群のストーリーテラーであるウィルキー・コリンズの『ハートの女王』

2019年6月18日

ハートの女王

WikimediaImages / Pixabay

以前の記事で、「クイーンの定員」の最初の短編集をご紹介しました。

これからしばらくは、最近リニューアルされた『世界推理短編傑作集1〜5』(江戸川乱歩 編;創元推理文庫)の作品配列に従いながら、2019年現在でも比較的入手容易な作品を主に紹介していこうと思います。
今回は、チャールズ・ディケンズの盟友としても知られ、イギリスに推理小説の礎を築いたウィルキー・コリンズの短編集です。

作品の詳細データ

クイーンの定員No. 3

The Queen of Hearts
ウィルキー・コリンズ(英1859年)ーHQR

16編収録、7編邦訳。

  • Ourselves
  • Our Dilemma
  • Our Young Lady
  • Our Grand Project
  • Brother Owen's Story of the Black Cottage 「黒い小屋」
  • Brother Griffith's Story of the Family Secret 「家族の秘密」
  • Brother Morgan's Story of the Dream-Woman 「夢の女」
  • Brother Griffith's Story of Mad Monkton「狂気のマンクトン」
  • Brother Morgan's Story of the Dead Hand 「死者の手」
  • Brother Griffith's Story of the Bitter Bit 「人を呪わば」(「探偵志願」)
  • Brother Owen's Story of the Parson's Scruple
  • Brother Griffith's Story of a Plot in Private Life
  • Brother Morgan's Story of Fauntleroy
  • Brother Owen's Story of Anne Rodway「アン・ロッドウェイの日記」
  • The Night
  • The Morning

入手容易な邦訳

『世界推理短編傑作集1』江戸川乱歩 編(創元推理文庫)に、1編収録。
『夢の女・恐怖のベッド 他六篇』中島賢二 訳(岩波文庫)に、4編収録(ただし品切れ中)
『ウィルキー・コリンズ短編選集』北村みちよ 編訳(彩流社)に、1編収録。
『ヴィクトリア朝怪異譚』三馬志伸 編訳(作品社)に、1編収録。


【電子書籍】なし。


"The Queen of Hearts"は「枠物語」の短編集

『白衣の女(上・中・下)』中島賢二 訳(岩波文庫)

『月長石』中村能三 訳(創元推理文庫)

などの大作長編で、英語圏における長編推理小説の創始となったウィルキー・コリンズ。
お恥ずかしながら、私は両者とも未読です…しばらく前に手に入れて本棚に飾ってはいるのですが、本の分厚さに圧倒されて。。。

それはさておき。
今回ご紹介する短編集"The Queen of Hearts"この本自体の完訳本はありません
上に記したように7編が邦訳されているのですが、原題を見て'Brother XX's story of…'というタイトルが多いことにお気づきでしょうか。
それはこの短編集が、雑誌発表時の短編をそのままいくつか集めて一冊にまとめたわけではなく、『千夜一夜物語』『デカメロン』などと同様に、一つの大きな物語の中に複数の物語を含む「枠物語」にして再出版されたからです。
邦訳作品ではその部分が訳出されていないのが残念ですが、上でご紹介した

『夢の女・恐怖のベッド 他六篇中島賢二 訳(岩波文庫)

の訳者解説に、"The Queen of Hearts"「大きな物語」の部分が説明されています。
そのため、詳しくはその解説をご参照くだされば幸いですが、現在この日本独自編纂の短編集が品切れ中なので、簡単にご紹介します。

"The Queen of Hearts"の大枠組み(概要)

南ウェールズのグレン・タワーという屋敷に、三人の老人、長兄オーウェン(Owen)、次兄モーガン(Morgan)、そして「私」の末弟グリフィス(Griffith)が隠遁生活を営んでいました。
そこへ、「私」が後見人となっている、死んだ親友の娘ジェッシー・イェルヴァトンがグレン・タワーに6週間の予定で滞在することに。彼女は、寄宿女学校では真夜中にハートの女王の変装をして踊ったりする、札付きのお転婆娘でした。
そんな彼女と結構楽しく暮らしながら、滞在予定もあと1週間を残すだけという頃、クリミア戦争に出征していた「私」一人息子ジョージから手紙が届きます。彼は、昔からジェッシーを恋しており、彼女に直接自分の思いを伝えたいが、すぐにイギリスに戻り着けないから、彼女の滞在を10日引き延ばしてくれ、という手紙でした。
そこで、「私」を含む老人三人は、昔の職業経験を通して知った面白い出来事を物語にして、夜な夜なジェッシーにそれを読み聞かせてやろうとするのでした。10日目の話が終わって…

というのが、「大きな物語」の要約です。
したがって、"Queen of Hearts"は「16編収録」ではありますが、短編としては10編+2編=12編といってもいいかもしれない、とのことです。
この大枠を読んだだけでも、本短編集が面白そうな気がします。

ユーモラスな短編「人を呪わば」

「昔の職業経験を通して知った面白い出来事を物語に」した10編の多くは、もともとは独立した短編として雑誌に発表されていたので、先述の枠組みを知らなくても、それぞれ面白く読めます。
それらの作品の中にはホラー・テイストなものもありますが、ミステリとして重要なものは「人を呪わば」
原題の'the bitter bit'は、欺したつもりが欺される——人を呪わば穴二つ、ミイラ取りがミイラになる、という意味ですが、「人を呪わば」というタイトルだとなんだかこれもホラーなのかと誤解してしまいそうです。

実際読んでみたところ、これはユーモア・ミステリの先駆けで、クイーンも、

コリンズは古典的作品「人を呪わば」において、探偵小説に喜劇(コメディ)を導入した——これは第一級の進歩である

と評しています。
題名としては「人を呪わば」よりも「ミイラ取りがミイラになる」の方が合っているような気もしますが、「探偵志願」でもよいのかもしれません。
というのも、私はこれを読んで以下の短編集を思い出したからです。

『探偵術教えます』パーシヴァル・ワイルド 巴妙子 訳(ちくま文庫)

1947年に発表されたこの短編集は、通信教育の探偵講座を受講中のP・モーランが、学習した探偵術を試して「迷」探偵ぶりを発揮するユーモアミステリなのですが、往復書簡形式で綴られているところなど、「人を呪わば」と似た面白さがあり、

ゆーじあむ
ゆーじあむ
ワイルドもコリンズを参考にしたのね。

と微笑ましく思いました。
パーシヴァル・ワイルドについては、こちらもご参照ください。

「人を呪わば」は、創元推理文庫『世界推理短編傑作集1』に収録されている(中村能三 訳)ほかに、光文社文庫の「クイーンの定員」アンソロジーに収められています(大村美根子 訳)。
また、「探偵志願」というタイトルで『夢の女・恐怖のベッド 他六篇にも収められています。(その他、「手柄をあせって」というタイトルの邦訳もあり。)

女性探偵が登場する英国初の小説? 「アン・ロッドウェイの日記」

ミステリ的に重要な短編は他にもあります。
長らく未訳だった「アン・ロッドウェイの日記」です。
上でご紹介した

『ウィルキー・コリンズ短編選集』北村みちよ 編訳(彩流社)

に収録されているのですが、訳者あとがきにも女性探偵が登場する英国初の小説ではないかとも言われていますと記されています。
実際に読んでみたところ、これも訳者あとがきにあるように本格的な探偵小説とまではとても言えませんが、コリンズが初めて日記形式で書いた本作品は、ディケンズを大いに感動させたそうです。

小説上の「女性探偵」の系譜については、下記参考サイトにも記されていますが、これについては最近興味深い翻訳本が出版されたので、こちらの記事をご確認ください。

コリンズは今読んでも面白い

私は未読ですが、最近でも上でご紹介した

『ヴィクトリア朝怪異譚』三馬志伸 編訳(作品社)

という1860年前後の幽霊物語を集めたアンソロジーに、コリンズの短編「狂気のマンクトン」が初訳されたりするのは、コリンズの諸作は今読んでも色褪せないからだと思われます。
私は、今回「黒い小屋」「家族の秘密」「夢の女」「人を呪わば」、そして「アン・ロッドウェイの日記」を読んだだけですが、ミステリではない他の作品についてもグイグイ惹きつけられるものがあって、面白く読みました。

この調子で、長編の『白衣の女』『月長石』も…、いつかは読みたいと思います。。。
なお、英国で最初の、最も長い、最も優れた探偵小説とT・S・エリオットが絶賛した『月長石』は、英国BBCで最近ドラマ化され、AXNミステリーで放送されていたのを見ました。
DVDも販売されています。

終わりに

クイーンの定員No. 3"The Queen of Hearts"の完訳本はありませんが、これまでの邦訳などからその面白さの一端は伝わってきます。
今回は収録短編のいくつかを読んだにすぎませんが、いずれも面白く読めたので、そのうちコリンズの他の短編や長編にも挑戦したいと思います。

この記事の参考文献・参考図書・参考サイト

女性探偵の系譜 - 押入れで独り言

論創海外ミステリから完訳本が刊行されるようです。(2022年予定のようです。)期待しましょう!

Pick Up

クリスマスとミステリ 1

昨年好評だった、クリスマスを舞台にしたアガサ・クリスティーのミステリ傑作選が、2022年11月、装いも新たに刊行されました。この記事では、探偵に注目しながら、豪華函入り本の収録作を紹介。

アイスコーヒー 2

各種ミステリーランキングで三冠を達成し、2020年本屋大賞にもノミネートされるなど、今話題の『medium 霊媒探偵城塚翡翠(メディウム れいばいたんていじょうづかひすい)』。 この作品にシャーロック ...

英会話の学習 3

2021年10月に惜しまれつつ終了したNHKラジオ英語講座「遠山顕の英会話楽習」が、季刊ムックという形で復活しました。自分の好きなときに何度でも学べるお得な1冊、『音声DL BOOK 遠山顕の いつでも! 英会話入門』をご紹介します。

探偵のイラスト(外国人) 4

毎月20本のストーリーを1日5分、比較的やさしい英語で届けているNHKのラジオ英語講座「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」。2022年度の毎週金曜はシャーロック・ホームズ物語が取り上げられます。物語を楽しみながら英語の感覚を養う秘訣を紹介。

ラジオのニュースを番組を真面目な顔で聞いている女性 5

ニュースで学ぶ「現代英語」:今年度から始まったNHKラジオ講座ですが、これまでの「高校生からはじめる『現代英語』」と「ニュースで英語術」を〈いいとこ取り〉したパワフルな講座。テキストはインターネット上に無料掲載されており、放送も聴き逃し配信あり。

-クイーンの定員